ブロガー旅鉄記 〜乗り鉄と廃鉄と、時々、鉄以外〜

鉄道乗車・廃線跡探索からニュースなど、鉄道に関する雑記あれこれ。



廃線・未成線

【廃線跡探索】佐賀線(3)



2017年3月26日の朝の筑後川昇開橋。
前回のエントリーまでで、佐賀駅からこの橋を渡って東大川駅跡まで辿り着きました。

佐賀線の廃線跡探索、今回が最終回です。


九州を走った汽車・電車 (達人が撮った鉄道黄金時代 6)九州を走った汽車・電車 (達人が撮った鉄道黄金時代 6)
奈良崎 博保

ジェイティビィパブリッシング 2009-11-04
売り上げランキング : 1445224

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「【廃線跡探索】佐賀線(3)」の続きを読む◀

【廃線跡探索】佐賀線(2)



佐賀線の廃線跡探索、第2回目です。
写真は2010年6月25日に訪問したときに撮影したもので、こちらは筑後若津駅跡となる福岡県側の入り口から撮っています。



遊歩道となった橋を渡っていきます。
可動部が近づいてきました。
右側の「筑後若津」の看板は廃止当時のものなんでしょうか?



これが可動部が上がっている状態です。
このすぐそばに可動させるための機械室があり、係員の方がお2人が設備の担当をしつつ記念品を売っていました。
その係員さんのご厚意で、可動する様子を撮影させていただきました。



係員さんの説明によると、約23mほどの高さを約5分ほどかけて可動するそうです。
(この動画は動き始めてから撮影したため短くなっています)
現在も時間を決めて可動を行っています。



写真には写ってませんが、現在可動させる機械室は鉄塔の足元部分にあります。
佐賀線現役当時の筑後川信号場として設置された際の機械室は今の場所とは反対側の3階建ての建屋に設置されていたと聞いたことがあります。
当時信号場の係員さんたちは筑後若津駅から施設専用の歩道を通って信号場に向かっていたそうです。
ちなみに名前は信号場でしたが、いわゆる列車交換の設備はなく、あくまでもこの橋の可動のみの業務でした。


この可動橋をディーゼルカーが通っていた時代はどんな光景だったんでしょうか?
それを彷彿とさせる動画をYouTubeで発見しました。
撮影者が1985年8月12日、奇しくも日本航空123便の墜落事故が起きた日に撮影したものだそうです。



昇開橋の手前になる諸富駅から昇開橋を渡り筑後若津駅で降りた動画。
この動画の1分32秒頃に筑後川信号場の建屋が、2分3秒からは現役の筑後若津駅が映っていますね。



こちらは反対に、筑後大川駅〜筑後若津駅〜諸富駅と乗車している動画。
撤去された跳ね橋の花宗川橋梁を渡り、昇開橋を渡り終わる直前で動画が終わっています。
これは貴重な動画です。


それでは、佐賀線廃線跡探索を続けましょう。
今回は筑後若津駅からの探索です。


埋もれた轍 九州・沖縄篇 復刻版~廃線跡探訪~ [DVD]埋もれた轍 九州・沖縄篇 復刻版~廃線跡探訪~ [DVD]

ビコム株式会社 2014-04-21
売り上げランキング : 76050

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「【廃線跡探索】佐賀線(2)」の続きを読む◀

【廃線跡探索】佐賀線(1)



かつては筑前国・筑後国・肥前国・豊後国の境界でもあり、現在も交通の要衝となっている筑後川。
その筑後川に架かる筑後川昇開橋は、現存する可動橋としては日本最古のもので、国の重要文化財や日本機械学会の機械遺産となっている。

今は佐賀市諸富町と福岡県大川市のシンボルともなっている遊歩道の橋だが、そもそもは国鉄佐賀線敷設のために建設されたものである。

1922年(大正11年)の改正鉄道敷設法別表第113号に「佐賀縣(県)佐賀ヨリ福岡縣矢部川、熊本縣隈府ヲ經テ肥後大津ニ至ル鐡道及隈府ヨリ分岐シテ大分縣森付近ニ至ル鐡道」という予定線がある。
この中の「矢部川」は福岡県山門郡瀬高町(現・みやま市)、「隈府」は熊本県菊池市のことを指す。
つまり佐賀駅より瀬高駅と菊池市を経由して豊肥本線の肥後大津駅までを結び、菊池市から分岐して久大本線の豊後森駅を結ぶという壮大な予定線であり、佐賀線はその内佐賀駅と瀬高駅を結ぶ部分に当たる。

1931年(昭和6年)より部分開業が始まり1935年(昭和10年)5月25日に全通。
一時は大川市で生産される家具の出荷や、味の素九州工場から諸富駅まで敷設された引き込み線を通じて商品の出荷に利用されたり、1961年秋から1980年秋までは急行「ちくご」(1966年春までは準急)が運転されるなど沿線の足として活躍したものの、モータリゼーションの波には勝てず、筑後川に道路橋が建設されたことでさらに乗客の減少に拍車がかかり、JR発足直前の1987年(昭和62年)3月28日に全線廃止となった。
またこの路線は日韓トンネル構想に基いて、軍が建設を急がせたという逸話もあるが、結局は夢物語に終わっている。

線路がなくなり、筑後川橋梁から筑後川昇開橋と名前が変わった今も、この可動橋は筑後川の雄大な流れと、有明海と諸富港を行き来する船舶を見つめている。



約半世紀もの間佐賀から大牟田・熊本方面へのアクセスとして活躍した佐賀線。
実は2006年から2008年ごろにかけて数回探索したことがあるもののいずれも中途半端になっていて、その後行く機会もなく探索は放置したままになっていたのですが、今回改めてこの路線を全線追ってみることにしました。
今回の探索は2017年3月25日午後に瀬高駅から筑後川昇開橋(筑後若津駅跡)まで、翌3月26日の午前中に佐賀駅から筑後川昇開橋まで2日に分けて行いました。
その探索結果を佐賀駅から瀬高駅の方面に揃えて、数回に分けて配信します。
また以前探索したときに撮影した写真も合わせて紹介します。
このエントリーではそのうち、佐賀駅から筑後若津駅跡となる筑後川昇開橋までのレポートをUPします。


消えた九州の国鉄ローカル線 [DVD]消えた九州の国鉄ローカル線 [DVD]

ビコム株式会社 2016-02-28
売り上げランキング : 285746

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「【廃線跡探索】佐賀線(1)」の続きを読む◀

名鉄と地下鉄を乗れるところまで乗る。(4)



日付変わって12月6日(日)。
昨日は名鉄のみでしたが、今日は地下鉄も組み合わせて乗り鉄してみます。

今日は訳あって11時過ぎからの乗り鉄開始。
まずは昨日購入した「名鉄電車2DAYフリーきっぷ」を使って小牧線経由で犬山駅、ここから犬山線に乗り換えて中部国際空港行き準急列車で上小田井駅に向かいます。


電車で行こう! 超難解!?名古屋トレインラリー (集英社みらい文庫)電車で行こう! 超難解!?名古屋トレインラリー (集英社みらい文庫)
豊田 巧 裕龍 ながれ

集英社 2012-12-05
売り上げランキング : 51476

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「名鉄と地下鉄を乗れるところまで乗る。(4)」の続きを読む◀

名鉄と地下鉄を乗れるところまで乗る。(2)



線路の向こうに見える犬山橋。
2000年3月27日までは鉄道道路併用橋でしたが、現在は名鉄電車専用の橋梁となっています。



そして2001年9月30日までは新鵜沼駅直前から分岐しJR鵜沼駅から少し高山方面側で高山本線に接続する短絡線を特急「北アルプス」が走り名鉄神宮前駅と高山駅を結んでいました。
国鉄時代は急行「アルプス」として名鉄神宮前駅からこの連絡線を通って飛騨古川駅まで、スキーシーズンや登山シーズンにはさらに富山駅から富山地方鉄道に乗り入れ立山駅まで向かっていました。

1972年9月27日に開通したその短絡線も長い休止期間を経て撤去され、2013年頃に完全に道路化されたと聞いてはいましたが、自分の目で確かめてみたくなり新鵜沼駅で降りました。

前回のエントリーの続き。
ほんの少しだけ廃線跡探索した後、名鉄の乗り鉄を続けます。


名鉄の名車たち 世代交代してゆく名鉄車両の記憶ドキュメント&前面展望 [DVD]名鉄の名車たち 世代交代してゆく名鉄車両の記憶ドキュメント&前面展望 [DVD]

ビコム株式会社 2009-12-21
売り上げランキング : 48292

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「名鉄と地下鉄を乗れるところまで乗る。(2)」の続きを読む◀

突然ですが福井県で乗り鉄!(1)



仕事絡みで急遽3週間ほど福井市内に滞在することになりました。

「せっかく福井まで来たなら、乗れるところは乗ってみたいな。」
と言うことで、福井市内を中心に走るえちぜん鉄道と福井鉄道に乗ってきました。



旧京福電気鉄道の路線を承継し、今も地元の足として活躍するえちぜん鉄道。
このエントリーではそのえちぜん鉄道の乗り鉄記を綴ります。
福井鉄道はまた次回に。


えちぜん鉄道 [DVD]えちぜん鉄道 [DVD]

ビコム株式会社 2013-12-21
売り上げランキング : 136565

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


えちぜん鉄道(Blu-ray Disc)えちぜん鉄道(Blu-ray Disc)

ビコム株式会社 2013-12-21
売り上げランキング : 90971

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「突然ですが福井県で乗り鉄!(1)」の続きを読む◀

JR江差線木古内〜江差間運行終了、部分廃止に。



ついにこの日を迎えてしまいました。

JR北海道の江差線木古内〜江差間42.1kmが5月11日の運行をもって営業を終了、約78年の歴史に幕を降ろしました。









先週最初で最後の乗り鉄をしてきましたが、これでもう二度と乗ることが無いと思うとやはり寂しいものです。

車窓を眺めていると、路線の大半が山や針葉樹林の中を抜けて行くだけに、レールが撤去されてしまうと廃線跡も分かりにくくなるのではないかと思いました。

また、残る五稜郭〜木古内間も路線名は江差線として残るものの、この区間は津軽線青森〜中小国間、海峡線(中小国〜木古内間)及び函館本線五稜郭〜函館間とともに「津軽海峡線」と呼ばれているため、江差線という名前が使われることはほとんどなくなり、北海道新幹線部分開業時には第三セクターに移管されます。
つまり実質「さようなら江差線」と言っても過言ではないわけです。

ほぼ一日Twitterのタイムラインをずっと見ていましたが、大変な混雑のため遅れが出た以外は運行終了まで大きな事故もなく運行を終えたようですね。
最終列車の132Dが定刻より若干遅れ江差駅に到着したときには江差町のみなさんが暖かく出迎えて下さったようで、みなさんの見守る中回送列車が発車し、営業運転にピリオドを打ったとのこと。

『「ありがとう江差線」JR江差線(木古内~江差)78年の歴史に幕』
 [ 5月11日 北海道ファンマガジンの記事 - こちら

こちらの記事を見ても5月11日は江差線が主役。
この部分廃止をもって、上ノ国町、江差町が属する檜山郡及び檜山振興局内に今後列車がやってくることはありません。

JR路線としては4月1日の岩泉線に続く廃線。
JR北海道の路線としては1995年9月4日の深名線以来19年振り、北海道の鉄路としては2006年4月21日の北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線以来8年振りの廃止。
これでまたひとつ、北海道から鉄路が消えました。

鉄道を取り巻く環境は厳しいまま。
未だ廃止が取り沙汰されている路線が多くあります。

確かに鉄道路線の廃止については賛否両論あると思いますが、鉄道好きとして、願わくばこれ以上の廃線が増えないことを祈るばかりです。

今回の乗り鉄で撮影した動画をもう1本UPしました。
ありがとう江差線、さようなら江差線。




北海道廃線駅跡写真集北海道廃線駅跡写真集
亀畑 清隆

柏艪舎 2006-04
売り上げランキング : 1046011

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



可部線電化延伸事業、国土交通省が許可。

約1年前にUPした「JR可部線廃止区間の部分復活が決まる。」に関しての、久々の続報が入りました。

『JR西日本、可部線電化延伸事業の鉄道事業許可を取得 - 1日99本を運転予定』
 [ 2月26日 マイナビニュースの記事 - こちら

『可部線電化延伸事業について「鉄道事業許可」を取得しました』
 [ 2月26日 JR西日本のプレスリリース - こちら

2003年12月に廃止された可部線可部〜三段峡間のうち、可部駅から約1.6kmの区間を復活させる電化延伸事業について、JR西日本が2013年11月27日鉄道事業法第3条に基づき申請していた鉄道事業許可に対し、2014年2月25日に国土交通大臣が許可したとのこと。
今後JR西日本は鉄道事業法第8条に基づく工事の施行認可申請など必要な手続きを進め、早期着工、早期開業を目指すとしています。

なお計画では廃止された河戸駅は復活せず、新たに新可部駅と新河戸駅(いずれも仮称)を設置するようです。
総工費は約27億円の見込みで、2016年春開業予定とのこと。
1日でも早い開業を期待したいところです。




可部線 最後の秋を走る [DVD]可部線 最後の秋を走る [DVD]

ビコム株式会社 2003-12-21
売り上げランキング : 134409

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんいちあたたかくせつない車窓のことばにほんいちあたたかくせつない車窓のことば
可部線文芸賞写真賞実行委員会

可部線文芸賞写真賞実行委員会 2005-01
売り上げランキング : 1408061

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



旧国鉄幸福駅がリニューアル。

愛の国から幸福へ」。
このフレーズにピンとくる方はきっと30代以上だと思います。(笑)

そう、1987年に廃止された国鉄広尾線の愛国駅と幸福駅のことです。
廃止後もこの2駅は駅舎が残され、観光スポットとして賑わっているのはご存知の方が多いと思いますし、芹洋子さんの歌にもありますしね。
他にシンガーソングライターのやまがたすみこさんも「幸福駅」という曲を発表しています。

その幸福駅が今般リニューアルオープンしたというニュースが届きました。

『北海道の「幸福駅」新装オープン 「恋人の聖地」にぎわう』
 [ 11月16日 共同通信の記事 - こちら

オープンの様子を共同通信が動画でも紹介しています。



広尾線そのものは廃線から四半世紀が経過していますが、駅はいつまでも愛されてると言うのは廃線好きには嬉しい話です。
もちろん鉄路が生きていれば一番いいんですけどね。

本来は日高本線の様似駅まで延伸するはずだった広尾線。
同じ帯広駅を起点とする士幌線との直通急行列車もあったかつての賑わいも今は昔。
士幌線も石北本線の上川駅まで延伸計画がありましたが、もしこの2つの鉄路が計画通りに開通していれば層雲峡から襟裳岬への観光ルートの一部として栄えたような気がするのですが、淡い夢でしょうか。


愛の国から幸福ゆき。 幸福切符タイプUSBメモリ 8GB愛の国から幸福ゆき。 幸福切符タイプUSBメモリ 8GB

DLG
売り上げランキング : 389241

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


芹洋子 BEST★BEST芹洋子 BEST★BEST
芹洋子

キープ株式会社 2008-08-01
売り上げランキング : 250912

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


オルゴール Vol.5オルゴール Vol.5
やまがたすみこ

ヴィヴィド・サウンド 2007-12-11
売り上げランキング : 80162

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



1年半振りに「トロッコフェスタ in YAMADA」に行ってきた。

トロッコ列車

2010年から春・秋開催となった「トロッコフェスタ in YAMADA」。 山田活性化センターで春に「つつじ祭り」、秋に「かかし祭り」が行われていますが、そちらと連動して走っているトロッコ列車。

今回久々に嘉麻市まで見物に行って来ました。
上山田線廃止からもう26年・・・こうやって軌道が生き残っているだけでも、人々の記憶にはいつまでも鉄道が走り続けるのだからいいのも知れませんね。

来年もそのあとも、ずっと走り続けて欲しいなと思いました。


消えた九州の国鉄ローカル線 [DVD]消えた九州の国鉄ローカル線 [DVD]

ビコム株式会社 2003-12-21
売り上げランキング : 108695

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「1年半振りに「トロッコフェスタ in YAMADA」に行ってきた。」の続きを読む◀
プロフィール

がんげん (A.G.I.)

記事検索
RSS
アーカイブ
QRコード
QRコード
Notice
※当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。
PR
楽天トラベル株式会社

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


クリックお願いします!
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 廃線・未成線へ

HP/Twitter/other SNS
・ホームページ


・Twitter


・Tumblr


・YouTube


・flickr


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ