ブロガー旅鉄記 〜乗り鉄と廃鉄と、時々、鉄以外〜

鉄道乗車・廃線跡探索からニュースなど、鉄道に関する雑記あれこれ。



2006年05月

三井鉱山セメント専用線

鉄路は、地域経済と共に生きていると言っても過言ではないだろう。

炭坑と共に栄えた筑豊地区も、石炭産業の斜陽化によって閉山が相次ぐようになった1960年代。
1940年には国内出炭量約4%に当たる約206万トンもの石炭を産出した三井鉱山田川鉱業所、通称「三井田川炭鉱」もその流れには逆らえず、1964年に閉山。
その閉山に伴う離職者対策として、田川市西部にあった石灰石鉱山の「関の山」に1963年開設されたのがこの「三井鉱山セメント田川工場」だった。

「三井セメント」→「三井鉱山」→「三井鉱山セメント」と社名の変遷を経つつ、地元経済の一端を担ったこの工場から、当時の国鉄線につながるセメント輸送のための貨物専用線があった。
現在平成筑豊鉄道にある金田駅と工場のあった地名「見立」をとって、「金見鉄道」とも呼ばれていた専用線である。

その後工場は産業再生機構によって2004年03月閉鎖され、それに伴いこの専用線も廃線となった。
工場勤務者は全員解雇され、地域経済に大きな影響を与えているほか、この貨物輸送が大きな収入源であった平成筑豊鉄道も大きな打撃を受けているらしい。

この線路用地はこの工場用地を引き継いだ麻生ラファージュセメントのニュースリリースで、今年3月までに金田町と糸田町へ譲渡されているそうだ。
また工場用地も美術館やレストランなどに変わるらしい。

工場の操業を支えた、この貨物線の跡を追ってみました。


今すぐ行きたい! 産業遺産今すぐ行きたい! 産業遺産
小野崎 敏

竹書房 2014-03-14
売り上げランキング : 126746

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「三井鉱山セメント専用線」の続きを読む◀

海峡トロッコしおかぜ号

鹿児島本線の起点である門司港駅から外浜駅に至るJR貨物線(以下「外浜線」)と、そこから和布刈地区を抜け、田野浦海岸へ通じていた田野浦公共臨港鉄道。
この線路の一部分を利用して、ゴールデンウイーク期間中に上山田線跡のトロッコが出張してくるということなので、観に行ってきました。

IMG_0007

IMG_0008

IMG_0009

トロッコの運行区間はたったの400m。

IMG_0018

IMG_0019

IMG_0020

踏切手前に仮設のホームが出来ていました。

IMG_0072

IMG_0074

こういったイヴェントは、もっとあってほしいと思います。
今度はめかり塩水プールのところから田野浦側でやってもいいのではないでしょうか。
踏切とかの問題もありますけど。

【2007年8月16日 追記】
当日の様子。わずか4秒しかありませんが。(苦笑)




門司港レトロ焼きカレー200g (箱入) 【全国こだわりご当地カレー】門司港レトロ焼きカレー200g (箱入) 【全国こだわりご当地カレー】

門司港ホテル
売り上げランキング : 95099

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



▶「海峡トロッコしおかぜ号」の続きを読む◀
プロフィール

がんげん (A.G.I.)

記事検索
RSS
アーカイブ
QRコード
QRコード
Notice
※当サイトの一部記事はアフィリエイト広告を利用しています。
PR
楽天トラベル株式会社

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


クリックお願いします!
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 廃線・未成線へ

HP/Twitter/other SNS
・ホームページ


・Twitter


・Tumblr


・YouTube


・flickr


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ